
目次
枕花とは?
お亡くなりになってから葬儀までの間に日が空く場合など、亡くなった報告をいち早く遺族から受けた、親族や故人と親しい関係であった人が故人の枕元に供えるために自宅へ贈るお花のことをいいます。
最近では病院などから直接、葬儀会館などの安置場所にご遺体を安置されることもありますが、いったん自宅にご遺体を連れ帰って、通夜が行われる日まで安置され弔問客を迎えるご家庭もあります。
こうした際にご自宅に贈り、故人・ご遺族のお気持ちに寄り添う意味を込めてお花を贈るのが枕花です。
枕花の贈り方と相場
お花のスタイルはカゴなどを用いたアレンジメントです。
左右一対で贈る場合もありますが、一つで贈ることも多くあります。
金額は一つ6600円~22000円(税込)程度が多いです。
金額は生前の故人との関係性によって決められてはいかがでしょうか?
また、お部屋の広さや準備等で忙しくされているご遺族への配慮も考えてお決めになることも大切です。
枕花に使う色や花材は?
基本的には白グリーンが多いですが、淡い色が少し入ったとしても失礼にはならいです。
花材は、菊 カーネーション 胡蝶蘭 ユリ グラジオラス トルコキキョウなどが多く使われています。
注意点
自宅に贈る場合、タイミングによって忙しくされていて受け渡しが上手くいかないことがあったりします。
葬儀会場に花を贈る場合、会場外からの花の持ち込み禁止となっているところがあります。
知らずに贈って、最悪の場合、受け取ってもらえないこともありますのでご注意ください。
枕花を贈る際には、遺族の意向と葬儀社・葬儀会場のやり方を汲みつつ問題ないことがわかってから手配するようにしましょう。